Englishヘルプ



前画面へ戻る検索画面



国文学研究資料館(歴史資料)
項目 内容
収蔵者記号 ocl-JALIT-DHD
収蔵者名 国文学研究資料館(歴史資料)
収蔵者名ヨミ コクブンガクケンキュウシリョウカンシリョウカン
収蔵所在 (郵便番号) 1900014
(都道府県) 東京都
(郡市町村名) 立川市
(地名等) 緑町10-3
(電話番号) (050)5533-2930
(ホームページ) http://base5.nijl.ac.jp/~archicol/
交通 ●多摩都市モノレール:高松駅下車(徒歩10分),●JR中央線:立川駅下車(徒歩約20分),●立川バス「立川駅北口」(2番乗り場)から「自治大学校・国立国語研究所」下車(徒歩3分).
開館日時 http://www.nijl.ac.jp/pages/library/
利用資格・手続き
設置年・経緯 第二次世界大戦の戦災や戦後の社会変動・混乱により急速に失われつつあった近世以降の古文書記録を収集・保存すべく,渋沢敬一氏や野村兼太郎氏ほか有識者・社会経済史研究者を中心とした1949年の国会提出請願により,1951年に前身である文部省史料館(通称)が設置された.1972年,国文学研究資料館が全国2番目の大学共同利用機関として設置された際,国文学研究資料館史料館として改組された.(1973年「国立学校設置法等の一部を改正する法律」〔法律第百三号(昭四八・九・二九)〕に「国立大学共同利用機関」の語があらわれてから「国立史料館」の略称が使われることがあった.)2004年,大学共同利用機関の法人化(民営化)により,国文学研究資料館は人間文化研究機構の1研究所として改組された.同時に館内が改組され,史料館は消滅し,その事業は国文学研究資料館に継承された.
関係参考情報 収蔵歴史アーカイブズデータベース(旧称:収蔵史料情報データベース)URL. http://base5.nijl.ac.jp/~archicol/
収蔵資料概要 収蔵資料は,およそつぎのように大別できる:史料(歴史資料,記録史料;所蔵史料・受託史料),マイクロフィルム収集史料,民俗資料,図書・逐次刊行物.うち所蔵史料は,年代的には江戸時代以降(近世・近代)のものを中心とし,地域的にほとんどの都道府県におよぶ.
収蔵資料検索手段
未公開資料存否
担当連絡先 学術情報課情報サービス第2係
更新日付 2013/12/18 15:01:39







 Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.