Englishヘルプ



前画面へ戻る検索画面


東京都

国文学研究資料館(歴史資料): [収蔵者詳細]   立川市 (050)5533-2930 http://base5.nijl.ac.jp/~archicol/




伊豆韮山江川家文書 || Egawa Family Papers, Nirayama, the Province of Izu
項目内容
識別記号2202-227401-001
資料記号F6701 F8803 F8901 F9001 F9703 F9803 F9901
標題伊豆韮山江川家文書 || Egawa Family Papers, Nirayama, the Province of Izu
年代1590年~ 1882年
主年代江戸中-明治10年代
年代注記天正18年−明治15年
記述レベルfonds
書架延長/数量
物的状態注記枝番号多数有り.
出所・作成江川家
履歴江川氏は1590(天正18)年の韮山開城に功があったといわれ、徳川家康の関東入部にともなって、1596(慶長元)年に土豪代官に取り立てられた。代々太郎左衛門をなのり、近世中期以降は韮山屋敷を本拠として江戸幕府代官職を世襲した。その支配領域は、伊豆、駿河を中心に、武蔵、甲斐など合計8−9万石にのぼり、幕末期には一時10万石以上に達した。% 1835(天保6)年に韮山代官となった江川英龍(坦庵)は、改革派幕吏として水野忠邦の天保改革に参画し、西洋軍制による兵制の改革を推進した。幕末期には、台場の設置、韮山反射炉の建設などでも知られている。明治維新時の代官江川英武は、韮山代官領を管轄地として設置された韮山県の知事、ついで権知事に任命され、旧韮山代官所を県庁として事実上の代官支配を継続した。その後、韮山県は1871(明治4)年に足柄県に合併されるが韮山には県の支庁が置かれる。これが廃止され、近世的な韮山代官支配が最終的に消滅するのは、1876(明治9)年である(『韮山町史』第6巻下ほかを参照)。

(関係地) 伊豆国田方郡韮山/韮山県、足柄県、静岡県田方郡韮山町韮山を経て、静岡県伊豆の国市韮山町韮山[現在]
(主題) 江川家.および韮山役所(幕府代官),鉄砲方,海防掛,韮山県庁,足柄県庁.江川坦庵,囲地,韮山反射炉,鉄炮,農兵.
(役職等) 江川家.および韮山役所(幕府代官),鉄砲方,海防掛,韮山県庁,足柄県庁.
伝来韮山江川家に伝来した.財団法人江川文庫は,江川家伝来の資料を管理運営するために,1967 年に設置された.その際,文部省史料館(通称)へ1955年より寄託されていた6,000点余の文書は寄託解除となり文庫の管理のもとに置かれた.収蔵公開資料のうちの一部は,文部省史料館(通称)ないし国文学研究資料館史料館がマイクロフィルム写真撮影によって収集しその紙焼き冊子で公開してきた(現在,大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館が公開する).また,2002年以降,資料の整理が文化庁及び静岡県・静岡県伊豆の国市の補助事業である江川文庫古文書史料調査と,(財)江川文庫・国文学研究資料館などとの協業によって進められている(2010年6月更新).
入手源(財)江川文庫(静岡県伊豆の国市韮山)。なお本文書群は1955年から1967年まで史料館に寄託されていたものである。
範囲と内容江川家文書は総数1万点以上とみられる膨大な文書群である。代官文書としては、幕府勘定所との往復文書のほか、近世中期以降を中心とした支配各国の幕領関係文書がある。また江川英龍らの幕政関係文書、明治初期の韮山県・足柄県文書、および江川家の家に関する文書などが含まれる。当館では、このうち幕府勘定所からの指令を記した「被仰渡留」「御触留」、および勘定所への伺書類を中心とする「公事方御用留」「御証文留」「御用留」など、代官文書を重点的に撮影・収集している。その中には、たとえば支配所交替の際の引継書類、支配村々の明細帳・皆済目録、島方・代官収賄に関するものなど、および文化年間の唐船漂着一件文書、豆州君沢郡村々の天正・文禄検地帳写本などが含まれる。また、鉄砲方(天保14年5月就任)、勘定吟味役格海防掛(嘉永6年就任)を兼帯しており、関連する記録類も多数見られる。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件
使用条件
使用言語
物的特徴および技術要件
検索手段伊豆韮山江川家文書データベース(http://base5.nijl.ac.jp/~archicol/egawa_DB_index.htm)以外に,静岡県教育委員会編『江川文庫古文書資料調査報告書2ー古文書(1・2)』(静岡県文化財調査報告書第59集・60集,2007年3月)がある.なお、本データベースはこの『江川文庫古文書資料調査報告書2ー古文書(1・2)』作成時のデータを基本に,一部情報を補充し,また,文部省史料館(通称)ないし国文学研究資料館史料館がマイクロフィルムで収集し,現在紙焼きで公開する史料についての情報を付与した.
原本の所在財団法人江川文庫(静岡県伊豆の国市韮山)
利用可能な代替方式
関連資料
出版物『韮山町史』第6巻(上)(下)(韮山町、1992・1994年)
注記
収蔵名称国文学研究資料館(歴史資料)
更新日2020/09/24 12:55:26







 Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.